税理士ドットコム - 夫の年末調整・扶養控除・配偶者控除の申請について - 今年の見込み所得(一時支援金+月次支援金+私の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 夫の年末調整・扶養控除・配偶者控除の申請について

夫の年末調整・扶養控除・配偶者控除の申請について

夫の元に
⚫︎給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
⚫︎給与所得者の基礎控除申請書兼給与所得者の配偶者控除等申請書兼所得金額調整控除申告書
⚫︎給与所得者の保険料控除申告書
の3通が会社から送られて来ました。

私は、個人事業主で毎年、白色申告事業所得にて確定申告をしています。

夫に送られてきた書類に「扶養者年収証明など必要事項を記入し、、」とありますが、私の年収証明はどのように記入すれば良いのかわかりません。

今年、確定申告した分を記入すればよいのですか?
そうなると前年度分になりますよね。

また、私は今年、一時支援金・月次支援金を給付されております。

月次支援金は被扶養者対象外とコールセンターに問い合わせた時に回答頂きましたが、事前確認番号を発行された際にダメ元で申請してみては?と言われしてみたら給付されました。

これも所得になる事はわかるのですが、来年3月に私は私で確定申告するので、夫の申請書には記載しなくて良いのでしょうか?

健康保険等で私は被扶養者となっております。

一時支援金、月次支援金、私の所得を合わせると130万程度です。

経費は毎年、計算するのが面倒で55万の控除?で確定申告の際お願いしています。

質問したい事がまとまりませんが、私(個人事業主)で確定申告をするので、夫の申請書にはどの分をどのように記入すれば良いか教えて下さい。

税理士の回答

回答ありがとうございます。
見込み所得で記入すれば良いのですね!

ふと疑問に思ったのですが、毎年の確定申告の際は白色申告です。
会場に出向きほぼやってもらっている状態なので疑問に思わなかったのですが55万円の控除って青色申告特別控除なのではないのかな、、、と。
白色申告でも55万を控除しても良いものなのでしょうか??

毎年一応、経費計算しますが会場にて提出すると「あー経費これだけなら55万(以前は65万)で控除しちゃったほうがいいね」と税理士さん?に手直ししてもらい申告しています。

本投稿は、2021年11月24日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,226