税理士ドットコム - [配偶者控除]バイナリーオプションの税金について - ①住民税については、45万円以下であれば非課税にな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. バイナリーオプションの税金について

バイナリーオプションの税金について

主人の扶養に入っている専業主婦です。
バイナリーオプション(海外業者)で利益を得た場合の税金について質問します。

調べている中で以下の事がわかりました。
①利益が48万円以下であれば確定申告は不要
②利益が48万を超えても95万以下であれば配偶者特別控除を満額の38万円受けられる
※主人の年収は約400万円です。

これらを踏まえて質問があります。
①利益が48万円以下だと確定申告が不要というのは、所得税・住民税のどちらもかからないという認識で良いでしょうか?
例えばパートの場合100万を超えたら住民税、103万を超えたら所得税という様に段階がありますが、バイナリーオプションの場合は48万を超えた時点で所得税・住民税のどちらも発生するのでしょうか?
②利益が48万を超えた場合、所得税・住民税合わせて何%程が引かれるのでしょうか?
例えば利益が90万の場合、手取りとして残るのはどれくらいになりますか?
③利益を95万に抑えて配偶者特別控除を満額受けるのと、利益を130万にして減額された控除額(この場合6万円)を受けるのと、どちらが得になるのでしょうか?

ご回答頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

①住民税については、45万円以下であれば非課税になり、45万円を超えると課税になります。48万円を超えると、所得税、住民税がかかります。
②所得税は5%(課税所得が195万円以下の場合)、住民税は10%(定率)になります。所得金額が90万円の場合は、以下の様になります。
(1)所得税
90万円-基礎控除額48万円=課税所得金額42万円
42万円x5%=21,000円
(2)住民税
90万円-基礎控除額43万円=課税所得金額47万円
47万円x10%=47,000円
手取は、90万円-(21,000円+47,000円)=832,000円
③所得金額を130万円にした方が世帯全体として得になると思います。ご主人の税金は、約4,5万円増えると思います。一方、相談者様の手取りは、約30万円増えると思います。

本投稿は、2021年11月28日 00時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357