主人の扶養内なので130万円を超えたら扶養から外れますが確定申告の基礎控除額が10万アップしたら?
いつも確定申告はe-Taxではなくて紙の方で行っています。
でも、e-Taxにすれば基礎控除額が10万円アップすると聞きました。
それなら私は130万円ではなく140万円稼いでも主人の扶養から外れませんか?
経費は10万円多く稼いでも数百円〜数千円程度とそこまで変わらないと思います。
税理士の回答

中田裕二
e-Taxにすれば基礎控除額が10万円アップすると聞きました。
e-Taxにすると青色申告特別控除額が55万円から65万円になりますが、基礎控除額が10万円アップするわけではありません。
130万円とは社会保険上の扶養の限度額のことであると思われます。
ご主人がサラリーマンであれば勤務先の担当部署に確認してください。
ありがとうございます。
経費を引いて、130万円以内なら扶養から外れないと言われました。
それは、青色申告特別控除額が65万円になるのなら140万円稼いでも大丈夫なのでしょうか?
今のところ、130万円以内に収めています。

中田裕二
青色申告特別控除後の所得が130万円以内なら扶養から外れないと言われたのですか?
いわゆる130万円の壁とは給与収入が130万円以内であれば、社会保険上の扶養内でいられるというものです。
再度確認してはいかがですか。
ありがとうございます!!そうではなく、単純に売上から経費を引いたものが130万円以内だったら、ということのようです。
現在は130万円以内におさまっています。あまり経費らしい経費がなく、年間で数万円程度なので1年の売上が130万円以内(月9万円〜11万円ほど)で、そこから数万円引かれて120〜130万円以内に、おさまっているので扶養内です。

中田裕二
売上から経費を引いた「所得」が130万円以内だったら扶養内ということであれば、青色申告特別控除額が55万円であっても65万円であっても扶養内かどうかの判定には無関係なのではないですか。
そういえばそうでした!!ありがとうございました。わかりやすかったです。
本投稿は、2021年12月18日 16時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。