夫が個人事業主をしつつ会社員として働く際の妻の扶養について
夫はコロナ前、約4年間個人事業主で私(妻)は専従者として給与をもらっている形で青色申告していました。現在、個人の会社はそのままに夫は会社員として働いており私は専業主婦のまま青色申告(収入0で)提出し続けています。今年、個人事業主としての収入は無いので専従者給与もゼロの予定です。(夫は2020年11月に会社員になったのでその年は専従者給与は月8万で申告。会社にその証明書を提出したら扶養に入れず1年経った。2021年は専従者給与ゼロで申告予定。会社からは廃業届証明書を!と言われている。)
夫は社保、厚生年金です。私は国保、年金別で払っている状態です。どうすれば夫の会社の扶養に入れますか?私も社保、厚生年金にまとめてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?廃業するしかありませんか?夫は会社員も安定しているわけではないのでいつでもすぐまた個人事業主として働けるようにしておきたいと希望しています。
結婚して5年、夫は初めての会社員なので私の扶養等の知恵が無く…教えてください!!
税理士の回答

会社からは廃業届証明書を!と言われているのであればそれに従うのが一番ではないでしょうか。廃業しても退社すればいつでもすぐまた開業届を出して個人事業主として働けます。
本投稿は、2021年12月20日 01時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。