税理士ドットコム - [配偶者控除]配偶者が扶養から抜けたのに社会保険料を解約していなかった - 回答します。使用していたら大変でしたね。医療費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者が扶養から抜けたのに社会保険料を解約していなかった

配偶者が扶養から抜けたのに社会保険料を解約していなかった

夫の会社の社会保険に加入していましたが、勤めることになってからはそちらの会社で社会保険に加入して保険証を新たに作成しました。
新たに加入したため夫の会社の保険証は返却していましたが手続きがされてないまま3年以上経過してしまいました。
夫の会社の保険証をその間一切使うことはなかったのですが何か罰金など払うことはありますか?

税理士の回答

回答します。
使用していたら大変でしたね。
医療費の7割を保険から支払いますが、その支払われた分は全額返還するよう請求されるところでした。
使用していないのなら、私の知る限り大丈夫だと考えます。
なお、ご主人様の会社から何か話があれば、会社の話を聞い対応するようにしてください。

前回に引き続きありがとうございます。
安心しました。ありがとうございます。

本投稿は、2022年01月17日 07時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険への加入手続きについて

    会社を設立し、1期目は役員報酬ゼロだった為、国民健康保険・年金を利用していました。2期目から役員報酬の支払いが生じる為、社会保険への変更をしたいです。その場合ど...
    税理士回答数:  3
    2021年05月31日 投稿
  • 婚姻してて社会保険加入すると

    来年社会保険に加入することになりました。 小さな会社なので噂になるのを気にし、婚姻したことを報告していません。 扶養には入らないのですが、加入時に夫婦ともに...
    税理士回答数:  2
    2019年12月22日 投稿
  • 合同会社における代表者の社会保険加入について

    合同会社における代表者の社会保険加入が、強制なのか任意なのか知りたいです。 なお、従業員は15人で、すべて外注(ホステス)なので加入はしておりません。 どな...
    税理士回答数:  1
    2019年04月23日 投稿
  • 法人における配偶者の社会保険加入の条件について

    現在、私が代表取締役、妻が従業員として2名の法人を経営しています。 妻は、他に収入源はなく、社会保険(健康保険、厚生年金保険)に加入しています。 妻の給...
    税理士回答数:  2
    2019年11月14日 投稿
  • 社会保険 配偶者控除

    社会保険 配偶者控除について相談です。 現在夫(年収750万)4歳.1歳私の4人家族です。 夫家族手当もらってます。 11月から1日7時間週5日でパート...
    税理士回答数:  3
    2019年10月25日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,351