年収1200万の夫 妻のパート
年収1200万の配偶者の収入ですと
妻は税の扶養内から必然的に離れてしまうので、もし、妻が103万以上130万以内の収入の場合(交通費含む)
夫の税の影響はなしでしょうか。
また妻がそのくらいの収入を希望する場合は月々の給与にバラつきがあっても妻の所得税などに影響はしないでしょうか?
例えば会社の繁忙期は沢山出勤して
それ以外で調整するなど。
ちなみに私はできれば扶養の保険から外れて自由に働きたいのですが
主人から主人の会社で保険を抜けたりはいったりを私がするのではないかと危惧しており許してくれません。
あとこういった分かりにくい
扶養内の優遇があると
働きにくくてしょうがないのですが
(なかなか相談もできず)
今後、国はどうにかしてくれないのでしょうか…
新しく決まった就職先からも
扶養内調整するのは個人でやってください。と言うような誓約書まで書かされました。
長々すみません。
わかりやすいご教示を宜しくお願いします。
税理士の回答

夫の税の影響はないです。妻の収入は妻の所得税などに影響します。社会保険に入ると130万~150万くらいの間は手取りが足踏みしますが将来年金は増えますので扶養内の優遇以上のメリットがあると思います。
本投稿は、2022年01月27日 01時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。