個人事業主から会社員 確定申告
私は主人の扶養に入っております。
業務委託で1月~8月まで仕事をしておりました。
収入は36万円でそこから軽費を引きますと所得は30万以下になります。
7月~8月はパートもしており、11万円の収入があります。
9月からはすべてやめて、会社員になりました。収入合計は68万円です。
会社員になってからは、自分で社会保険かけております。
会社でも年末調整は行っておりません。
今年はどう確定申告して良いか分からず困っております。
教えて頂けましたら幸いです。
税理士の回答

7月~8月のパートと9月からの会社の給与収入は給与所得、1月~8月の業務委託の収入は雑所得になります。確定申告は、これらを合わせて申告します。給与所得については源泉徴収票が必要になります。
本投稿は、2022年02月12日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。