確定申告について
お世話になります。教えていただけますと幸いです。
令和3年分の確定申告書を作成しており、質問があります。
令和4年2月に結婚しましたが、現在作成中の確定申告書は令和3年分についてなので、配偶者控除や扶養控除については、記入不要でしょうか。
(令和3年のあいだに結婚した場合は記入必要という認識で合っていますでしょうか?)
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

令和4年2月に結婚しましたが、現在作成中の確定申告書は令和3年分についてなので、配偶者控除や扶養控除については、記入不要でしょうか。
→12月31日が判定日になりますので、ご相談者様のご理解のとおり記入不要です。
(令和3年のあいだに結婚した場合は記入必要という認識で合っていますでしょうか?)
→ご相談者様のご認識のとおりです。

相談者様のお考えのとおり記入不要です。
控除対象者の有無は、申告する年分の12月31日の時点で判定します。
令和3年分ですと、令和3年12月31日ということです。
ご回答いただき、誠にありがとうございます。
理解しました。
確定申告書に世帯主、続柄などの欄があるのですが、これらはいつ時点の情報を記入すれば良いのでしょうか。

確定申告書提出日時点のものをお書きください。
本投稿は、2022年02月14日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。