税理士ドットコム - 別居の両親の扶養控除をすべきかについて(年末調整) - 【質問1:扶養の可否】父親だけ私の扶養に入れる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 別居の両親の扶養控除をすべきかについて(年末調整)

別居の両親の扶養控除をすべきかについて(年末調整)

はじめまして。年末調整において、別居の両親の扶養控除を申請するべきかについて伺いたく投稿をいたしました。

現在両親は二人で、私とは離れた実家に暮らしています。
ともに年金生活で(父親は元会社員で母は専業主婦でした)、父親は身体障害者認定を受けています(障害年金ではなく厚生年金)。母も年金を受けていますが、専業主婦だったため金額は少なく、同じく年金を受けている父の扶養に入っています。

なお、わたしはこれまで過去5年間仕送りを毎月していますが、両親を自身の扶養家族として(生計を一とする別居の)申請をしてきませんでした(母を私の扶養控除に入れると、逆に父の扶養控除が外れるので、それが得になるのかわからなかったので)。そこで以下2つ質問をさせてください。

【質問1:扶養の可否】
・年末調整において、両親を私の扶養家族に入れることは可能でしょうか?(別居でも仕送りのエビデンスがあれば扶養に入れることができるとネットで見たことがあります) あるいは現在は父の扶養にある母を除き、父親だけ私の扶養に入れることが可能なのでしょうか?

【質問2:過去訴求】
・もし両親を私の扶養に入れることができる場合、過去5年間にわたり訴求して扶養控除の還付を申請できるとネットで見たことがありますが、これは可能なのでしょうか? もし過去に訴求して還付申請をする場合、すでに父が受けていた母の分の扶養控除額は、逆に返納する手続きが必要なのでしょうか?

以上2点を踏まえて、申請するべきかを考えようと思います。
見込みがあれば税理士の方に依頼を考えています。
お忙しいところ恐縮ですが、お知恵をいただければ幸甚です。

税理士の回答

【質問1:扶養の可否】父親だけ私の扶養に入れることは可能と思います。質問2:過去訴求】父親の過去の収入証明書と5年間の毎月5万円送金の通帳コピーを添付すれば父については可能と思います。1.2とも父の所得が48万以下であることが条件です。

本投稿は、2022年11月02日 13時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,770
直近30日 相談数
755
直近30日 税理士回答数
1,540