失業保険、扶養控除、扶養内パートについて教えてください。
昨年8月に11日連続勤務がたたり体調を崩しました。検査を繰り返し手術が必要になり退職したのですが、紹介された大学病院で緊急性がない手術の為1年後の予約となりました。
失業保険を申請し、国民健康保険加入の手続きをした所、保険料が高いので子供の扶養に入る事を勧められました。失業保険受給はやめて扶養内パートを探そうと考え始めたのですが、1〜2月分の給料と退職金がある為扶養に入れるか?不安になり、今後どうすればいいかわからなくなり困っています。年齢は60歳です。
退職後無収入が不安で失業保険申請前にスーパーでフルタイムで働き始めたのですが、職場環境が寒過ぎ、身体の循環が悪くなり2週間で体調を崩し辞めました。手術が終わるまでは無理はできないと痛感しています。
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答
ご事情には同情申し上げますが、残念ながらご質問は税理士の専門外のため、ご不安を解消できる回答はできません。
一般的に退職金等の非経常的な収入は社会保険の被扶養者判定上の収入には含まれないと思いますし、経常的な収入は年間収入見込額なので3月以降の収入がないのであれば被扶養者判定には影響がないように思います。
尤も、上記の通り税理士の専門外ですので、お子様が加入されている健康保険組合にご確認いただいた方がよろしいかと思います。
前田様、ご回答頂きありがとうございます。
娘の加入している健康保険組合に問い合わせてみます。
体調回復を優先して、今年は娘に甘えようと思います。
丁寧な説明に感謝しております。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2023年03月24日 11時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。