扶養内 フリーランス
こんにちは!
在宅での個人事業主とパートかけもちで130万円の扶養内に納めたい場合の質問です!
私は夫の扶養に入っています
協会けんぽです。
子供は2人います。
* パート
月5.6万(雇用保険なし、社会保険なし)
*個人事業主
月7〜10万
•2022年10月スタート。
2022年は雑所得として
年20万以内でした。
•2023年は20万を超えると思い、3月15日をすぎてから開業届けと青色申告をだしました。税務署にきいたら開業日を3月にすれば青色申告でできる。ただ1〜2月に収入があるといわれたらこちらは今年は白色でとしかいえない。
といわれました。
このままでは月の108000円をこえるため社会保険上の扶養を
はずれてしまうのはわかります。
はずれないようなんとかあと7ヶ月を130万でおさまるようになんとか減らしていこうと考えております。
そこでお聞きしたいのが
①開業日を3月にし、青色申告を出した場合1.2月の事業収入はどうしたらいいのか
②もし白色にした場合も収入−経費はいけるのでしょうか?
③社会保険の扶養がぬけてしまう129万というのは、(個人事業主での収入すべて)+(給与所得すべて+交通費)=129万円以内ということですか?
④このまま扶養を抜ける場合、いくら稼げば損しないでしょうか?
(パートを増やし社保に入るのは考えていません。)
⑤途中で国保にきりかえたら損しますか?
(例えば2023年は130万こえてしまったから来年からはずれるとかはできるのか)
本当に無知で申し訳ありませんが、
扶養をぬけるか、
パートをやめて在宅一本で扶養内でいるかをなるべく早く決断したいとおもっています。
よろしくお願いします。
税理士の回答

①雑所得にすればいいと思います。②白色でも収入−経費はいけます。③年金機構ははっきりとした説明をしていないので年金機構にお尋ねください。④⑤収入以上に社会保険料はかからないのでいくら稼いでも損しないと思います。
本投稿は、2023年05月01日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。