大学生の103万以上の収入について。
大学生の息子がいます。アルバイトで収入があり、息子自身もっと働きたいから103万以上超えて働きたいと言っています。
103万以上超えると扶養の控除は外れると思うのですが、その場合、親の負担額はだいたいどのくらい増えるのでしょうか?また、社会保険に関しては子供も配偶者と同様に130万までは大丈夫なんでしょうか?
主人の総収入は約600万になります。
回答よろしくお願いします。
税理士の回答

年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が以下の様に増えます。
1.所得税 特定扶養控除額63万円x10%=63,000円
2.住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
なお、社会保険に関しては130万までは大丈夫だと思います。
本投稿は、2023年06月15日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。