扶養と親の会社の関係について
親の会社から親に連絡が来たそうです、
私は22年度にアルバイト先から28万円の給与を貰いましたが、アルバイトをやめて今は無職で資格の勉強中です。
親の会社に、無職なのになぜ給料が支払われた経歴があるのか、最後の給料明細を見せるようにと親を通じて言われました。
もしかしたら、扶養が外れるそうです。
扶養から外れるほどの額ではないのに、
なぜ親の会社はそんなことを聞くのか疑問です。
考えられる理由はなんでしょうか。
最近23年度はアルバイトではなく、個人事業主の形で報酬を貰いました。上記の22年度の給料で親の会社から明細を求められたように、23年度の報酬についても会社から明細をもとめられる可能性はありますか?
今は親の扶養に入っているのですが
個人事業主となり報酬を貰い、48万円を超えた場合でも、経費を引いた金額が48万円以下の場合は扶養から外れないとネット上にかかれていました。
親には稼いだ額を知られたくありません。
経費を引く前の金額も親の会社に伝わるのでしょうか。
経費でを引いて48万円以下の場合は
親の会社にいくら稼いだか伝わらずにスムーズに扶養に入ったままでいることは可能ですか?
確定申告などをした場合、親の会社から親に伝達が行くのでしょうか。
流れとしては、親の会社から親に「子供の収入が48万超えている」との連絡が入り、私が確定申告をして経費を引いて48万円以下になるようにして、扶養に入ったままでいいと言うことになるのか
もしくは、私が先に確定申告などの手続きをして経費を引いて48万円以下になるようにして、親の会社に何も言われずに扶養に入ったままで面倒なことがないのか
どういう流れになると考えられますか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
子供がある年齢になると、親の会社は、色々と聞くものです。
働いているのか、いないのか。
働いていれば、どのくらいの所得か、どうか。
所得税の扶養だけでなく、社会保険の扶養についても、聞かないといけないようになっています。それが社会です。
個人事業主だと、所得税の扶養になっていても、社会保険からは、外されるケースがおおいいです。所得が、480,000円の問題ではないのです。
給料の場合には、年収での計算で、所得税・社会保険の扶養は、のり越えられるでしょう。
でも、月給でも、社会保険の扶養は、外されます。
よろしくご思案ください。
本投稿は、2023年11月17日 14時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。