税理士ドットコム - [扶養控除]開業届をだしていなかったのですが廃業して扶養に入るには - 所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば扶養...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 開業届をだしていなかったのですが廃業して扶養に入るには

開業届をだしていなかったのですが廃業して扶養に入るには

現在妊娠中で8月上旬出産予定です。つい先日入籍しました。今年の3月まで個人事業主として働いており、5月まで収入がありました。月の収入は10万〜15万円ほどです。必要経費等は仕事を受けている方に全て払ってもらっていたのでありません。
開業届を出しておらず、廃業ということで夫の扶養に入りたいのですが、必要書類等は何を提出したらよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。

税理士の回答

所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば扶養内になります。ご主人は勤務先に扶養控除等申告書を再提出して相談者を扶養に入れる申請をすることになります。

本投稿は、2024年06月19日 15時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業届と廃業届について

    わたしは専業主婦で、委託での仕事を始めたのですが、個人事業主になっても扶養範囲の130万円以内でおさめておけば扶養から外れる必要がないと思っていたので、委託で仕...
    税理士回答数:  4
    2021年10月22日 投稿
  • 扶養に入っている個人事業主の確定申告について

    今年1月〜3月は大学生で扶養に入っておりましたが、個人事業主として事業所得があり(開業届け出している)、4月〜は入社して給与所得になりました。 ①扶養に入...
    税理士回答数:  1
    2022年06月14日 投稿
  • 開業届を提出していない場合の廃業届について

    開業届を提出しないまま個人事業主として2年半ほど収入を得ており、確定申告は行なっていました。 現在事業を辞め無収入になり、旦那の扶養に入るにあたって個人事...
    税理士回答数:  1
    2023年06月13日 投稿
  • 廃業届

    2021年12月まで業務委託費で会社から貰っていたものが2022年1月から給与になります。そこでご相談なのですが私は開業しており青色申告をしております。給与にな...
    税理士回答数:  1
    2022年01月19日 投稿
  • 業務委託の産休について

    今、美容サロンで業務委託契約をして 働いております。 業務委託契約なので、産休育休手当てはないのですが、自身の妊娠をきっかけに、出産予定日の2ヶ月ほど前から...
    税理士回答数:  1
    2020年05月20日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,805
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,561