夫の職場より被扶養者の要件確認がきました
パートは2024.3.31で退職しました。それ以外でチャットレディの仕事をたまにしています。昨年は20万を超えなかったので(7万程度)確定申告はしませんでした。今年のチャットレディの所得を計算したら(1月〜7月まで)で12万でした。そこで質問なんですが夫の職場より被扶養者の要件確認のため少額でも確定申告書、収支内訳書を用意するように言われました。それは今の時期に税務署に言えば準備してくれるのでしょうか。また必要なものなのでしょうか。私がちらっと夫の会社に話をしてしまい、聞いたことがないと言っていたのであまり夫の会社の人もわかってないような感じで、私が言ったからそれで準備するようにとなってしまったのだと思います
、、扶養範囲103万を超えないようにしています。これでは今流行りのポイント活動でも報告しないといけないような気がしますが、、ご回答よろしくおねがいいたします。
税理士の回答

竹中公剛
昨年の分です。
無ければ、ないでよいです。
確定申告をしていなければ、ないはずです。
市役所で非課税証明書をいただいて出してください。
私がちらっと夫の会社に話をしてしまい、聞いたことがないと言っていたのであまり夫の会社の人もわかってないような感じで、私が言ったからそれで準備するようにとなってしまったのだと思います
申告するほどの金額ではないといってください。
非課税証明で終わりです。
口は禍のもとです。
、、扶養範囲103万を超えないようにしています。これでは今流行りのポイント活動でも報告しないといけないような気がしますが、、
しないでよい。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
市役所に行って非課税証明書をもらってきます。
本投稿は、2024年08月02日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。