[扶養控除]扶養内で働くには - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養内で働くには

扶養内で働くには

扶養内で働くことについて、教えてください。年収130万円に抑えたいと思っています。
1、2、3月と短時間で働いていました。
4月から時間を増やす予定なのですが、この場合は、1〜12月までの年収を130万円にすればいいのでしょうか。また、今年130万円以内で働いた場合に、来年度の給料(税金)に影響が出るということでしょうか?今年分は、働いただけ給料が入るのでしょうか。
また、細かく計算して1月から12月の稼ぎをぴったり129万円にして問題がないでしょうか。
扶養について全くの初心者なのでわかりやすく教えていただけますと助かります。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

扶養には、所得税の扶養と社会保険の扶養の2つがあります。
ご相談者様のおっしゃっているのは社会保険(厚生年金、健康保険)の扶養だと思います。130万円以内であれば問題ございません。
ただし103万円を超えると所得税上の扶養は外れます。そのため、扶養していただいている人の所得税は若干あがります(扶養しているの人の年収が大きく影響します)。
どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年03月03日 20時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539