3月生現在15歳、1ヶ月だけ14万円程稼いでしまった時の親の扶養について
現在15歳、8月から全日制高校から通信制へ転学しました。8月よりバイトを始めました。8月は78000円くらいの収入でしたが今月のみ14万近くの収入になる見込みです。
年間100万に収まっていれば、税金も扶養も問題ないと思っていたため頑張って働いてしまいましたが調べてみると税金は年間でも親の扶養でいるためには稼ぎすぎてはいけないことを知り不安になりました。
10月以降は元のシフトになるようお願いしたため8万以内の勤務になります。
①16歳以上のという内容は色々あるのですが
15歳の通信高校生でも1ヶ月でも給料が範囲を越えてしまったら親の扶養から外されてしまいますか?
②この1ヶ月以外の月は8万以内になるため、
万が一にも親の扶養を外されてしまった場合
またすぐ扶養に入れてもらえますか?
解りづらい文章で申し訳ありませんが、知らなかったとはいえ今月目一杯働いてしまったことを
後悔しています。
ネットで調べたりしましたが色々記載があり
解りづらいため教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
税理士の回答

所得税の扶養であれば、年間103万円以下であれば親の扶養内になります。月の収入が関係ないです。
早くに返答頂き有り難うございます。
年間103万以下である現状なら、1ヶ月のみ14万
稼いでしまっても親の扶養内のまま
今まで通り社会保険も適用されたまま何も変わらないでしょうか。
15歳で国民健康保険に切り替えを求められないかを
一番気にしています。
8月から働き始めた為今年103万円はまったく
越えませんし、来年も100万円を越えません。

相談者様のご理解の通り、親の扶養内のままになります。
本投稿は、2024年09月27日 20時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。