扶養控除に関しての件
私(親)は飲食店を営業してますが、給料がでない状況で、住民税非課税の状況です。
扶養家族一人おりますが、この場合扶養の収入103万の壁を超えた場合に親の税金は幾ら位掛かるのでしょうか?
因みに親(私)の収入は非課税です。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

石割由紀人
扶養親族の収入が年間103万円を超えると、親御さんの税負担に影響が生じます。具体的には、扶養控除が適用されなくなるため、親御さんの課税所得が増加し、結果として所得税や住民税が増える可能性があります。
しかし、親御さんが現在住民税非課税であるとのことですので、扶養控除がなくなっても課税所得が非課税限度額を超えない限り、新たな税負担は発生しません。つまり、扶養家族の収入が103万円を超えても、親御さんの収入状況によっては追加の税金がかからない場合があります。
ただし、扶養家族の収入が増えることで、親御さんの住民税非課税の要件に影響を及ぼす可能性も考えられます。
早々ご丁寧な回答ありがとうございます。
本投稿は、2024年12月03日 20時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。