税理士ドットコム - [扶養控除]65歳の別居の母親を扶養に入れることはできますか? - 給与が103万円を超えているので、所得税の扶養に入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 65歳の別居の母親を扶養に入れることはできますか?

65歳の別居の母親を扶養に入れることはできますか?

去年から実家を出て隣の県で母親と別に暮らしています。
母親の去年の年収は105万と数千円です。他に年金があります。
今年の1月〜3月は仕事も変わり、去年より収入は少ないです。
母親は私の扶養に入れるでしょうか?
市役所では、税金は無理だが、健康保険なら入れるかもと言われたそうです。
よろしくお願い致します

税理士の回答

給与が103万円を超えているので、所得税の扶養に入れることはできません。
一方、社会保険についてはご相談者様の扶養に入れる事は可能です。

ご返答ありがとうございます。
今年66歳なのですが、108万〜になることはないのでしょうか?

配偶者の場合、給与が103万円を超えても配偶者特別控除という別の控除を受ける事ができます。
今回は「母親が所得税の扶養控除の対象になるか」というご相談と理解しています。「108万円」というのはどこでお聞きになられた金額でしょうか?

ありがとうございます。
もしかしたら、年金収入108万以下、ということかもしれません

65歳以上の年金収入が非課税になるのは120万円以下です。
108万円をどこで聞かれたか思い出されたら、教えてください。

本投稿は、2018年03月28日 21時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,192
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,529