チャットレディ 扶養についてわかりません( ; ; )
みてくださってありがとうございます(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
私はチャットレディをしております。
そこで質問なのですが、
①48万以上稼いだら確定申告という認識は正しいですか?
②住民税は確定申告の時に一緒に払うのでしょうか?
③私は今親の扶養に入ってますが、
社会保険の扶養から抜けてしまう金額はいくらでしょうか?
また支払うのにはなにか通知が来るでしょうか?
④私は今18ですが、国民年金も払わなければならないでしょうか?
それは何円稼いだらでしょうか?
⑤親に扶養控除等申告書の提出をしてもらうのは、お金が振り込まれてからすぐにであってますか?
たくさん質問してしまい申し訳ございません( ; ; )
ご回答いただけると幸いです(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
税理士の回答

竹中公剛
①48万以上稼いだら確定申告という認識は正しいですか?
いくらでも確定申告をします。金額は考えないでください。
基礎控除が480,000円なので、税金がないということです。
②住民税は確定申告の時に一緒に払うのでしょうか?
確定申告をすれば、市役所にもそのデータが行きます。
市役所もしたことになります。
③私は今親の扶養に入ってますが、 社会保険の扶養から抜けてしまう金額はいくらでしょうか?
親の会社の係に聞いてください。
よろしくお願いいたします。
また支払うのにはなにか通知が来るでしょうか?
所得税は、申告したら自分で支払います。税務署に納付書をもらってください。
市役所は、6月ごろまでに、納付書が届きます。それで納めます。
④私は今18ですが、国民年金も払わなければならないでしょうか?
20歳からだと思います。年金事務所に聞いてください。
それは何円稼いだらでしょうか?
稼ぐ金額によらず、その年齢になったら、払う義務があります。
⑤親に扶養控除等申告書の提出をしてもらうのは、お金が振り込まれてからすぐにであってますか?
いいえ、親の年末調整に前に出します。親に聞いてください。一出しているのかを。
たくさん質問してしまい申し訳ございません( ; ; )
②ということは、納付書が来るのを待てば良いということですか?
③税務署から納付書が届くという訳ではなく、自分で税務署に出向く必要があるということでしょうか?
⑤私はすでに扶養要件の収入を超えてしまっているため、扶養控除等申告書を親に提出してもらい、扶養を外す手続きが必要だと認識していますが、
それは年末調整前で大丈夫ということでしょうか?
それとも今すぐしなければなりませんか?
ご回答よろしくお願いいたします。

竹中公剛
②ということは、納付書が来るのを待てば良いということですか?
そうです。
③税務署から納付書が届くという訳ではなく、自分で税務署に出向く必要があるということでしょうか?
そうです。取りに行きます。納付金額を自分で記入します。
⑤私はすでに扶養要件の収入を超えてしまっているため、扶養控除等申告書を親に提出してもらい、扶養を外す手続きが必要だと認識していますが、
それは年末調整前で大丈夫ということでしょうか?
そうです。
それとも今すぐしなければなりませんか?
出してもよいです。
ご丁寧にありがとう御座いました。
本投稿は、2025年03月20日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。