[扶養控除]大学4年次の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学4年次の扶養について

大学4年次の扶養について

現在大学3年、春から4年になるものです。
一般的に申告は1月から翌年12月なので、大学4年次の1月〜3月は扶養を気にせず働いても良いと聞きます。
私の場合は、大学1年の6月からバイトを始めたからか、6月から翌年5月でいくら稼いだかを申告します。そのため、申請するとしたらR7.6からR8.5で終わりになります。しかしR8.4から社会人として働くので、3月には扶養から外れます。ということは令和7年の6月から気にせずに働いてもいいということでしょうか?

税理士の回答

この申告パターンでも周りと変わらず、1月からは気にせず働いてもOKということですか?
仮に6月から気にせず働いた場合はどうなってしまいますか?

令和7年については、103万円も超えると親の扶養から外れます。

令和8年は大丈夫という認識でいいですか?

相談者様のご認識の通りになると思います。

本投稿は、2025年03月24日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 大学4年生扶養について

    1年遅れて大学に入り、現在2020年8月大学3年生(今年度で22歳)です。 今年度は103万以内に収入を抑えれそうなのですが、来年度の2021年大学4年生(2...
    税理士回答数:  2
    2020年08月08日 投稿
  • 大学4年生の扶養控除について

    現在、私は今年で23歳になる大学4年生です。今年のアルバイトの年収を扶養内の103万円を超えて働こうと考えています。 この場合、親の扶養を外れたことによる...
    税理士回答数:  1
    2024年07月26日 投稿
  • 業務委託の確定申告について

    パート従業員としてR5年6月まで働いていました。 (扶養には入っておらず、6月までの収入は115万円ほどでした) R6年4月より個人事業主(委任契約の講...
    税理士回答数:  2
    2024年02月02日 投稿
  • 大学4年の年末調整について

    現在大学4年で、4月から就職予定のものです。 令和3年4月時点でアルバイトを3つ掛け持ちしており、令和2年末に令和3年分の扶養控除申請書(年末調整の用紙)をア...
    税理士回答数:  1
    2022年02月07日 投稿
  • 扶養控除と雑所得について

    初めまして。大学1年で来月19歳になります。 扶養控除についてお伺いします。8月からアルバイトを始めてアルバイトで給与所得月7~8万・雑所得で3~4万ほどの収...
    税理士回答数:  2
    2020年10月02日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,732
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541