税理士ドットコム - 実際には同居しているが、住民票が他市の老親を「同居老親」として扶養控除できるか - 住民票が他市に移っても、実際に同居している限り...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 実際には同居しているが、住民票が他市の老親を「同居老親」として扶養控除できるか

実際には同居しているが、住民票が他市の老親を「同居老親」として扶養控除できるか

現在同居している母をこれまで「同居老親」として扶養控除を受けていましたが、介護施設の関係で母の住民票を他市に移す予定です。実際には今まで同様同居を続け、扶養を継続するのですが、住民票が他市になると所得税控除は「同居老以外の老人扶養親族」になるのでしょうか。「生計を一にしている」ので「同居老親」として控除できるのでしょうか。

税理士の回答

住民票が他市に移っても、実際に同居している限り「同居老親等」として控除が可能です。
ただし、税務署に確認される可能性があるため、「実態として同居している」ことを証明できる書類や事情説明を整備しておくのが望ましいです。

早速のご回答ありがとうございます。「証明できる書類」とは具体的にはどのようなものでしょうか。
母宛の郵便物が私の家の住所になっているもの等でしょうか。

本投稿は、2025年09月09日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 同居老親の条件とは?

    「同居老親」とは、本人との同居の他、本人配偶者と同居している直系尊属の老人扶養親族であり、例えば、本人は単身赴任で別居となっていてもその配偶者が同居している場合...
    税理士回答数:  1
    2021年11月14日 投稿
  • 老親扶養控除について

    昨年7月より妻の母が私達と同居することになりましたが、年調の際に、老親扶養控除を忘れました。そのため、税理士事務所から給与所得の源泉徴収票に控除対象扶養親族の老...
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿
  • 扶養控除の同居老親について

    85歳の母と同居していますが、別世帯にしています。この場合、母を同居老親として扶養控除を受けることができますか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月02日 投稿
  • 老親扶養控除

    現在、両親と同居しております。 父86歳、母83歳です。共に国民年金が年50万ほどです。 母は私の扶養に入れていますが 父の方にガレージ収入年80万がある...
    税理士回答数:  1
    2019年11月23日 投稿
  • 確定申告の「老人扶養控除」について

    確定申告の老人扶養控除(同居老親70才以上)の場合、控除額は58万円かと思います。 質問1: 同居老親(70歳以上)の者に、下記の2点の収入がある場合 ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月19日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,637