所得超過 過去の控除誤りについて
過去の控除誤り。所得が超過してますと、税務署から家族が働いてる会社に連絡がありました。家族の給料から天引きされるらしいです。修正があったのは、特定扶養が1名から0名になるらしいです。これは私がなにか間違えたのでしょうか?正直こういう難しいことは苦手で、なにか私の方でも修正したりする必要がある場合、税務署から連絡貰えますか?もちろん、税務署からなにか連絡が来たり、お金を追加で払うように言われたら払います。天引き分も家族に渡しますが、周りに迷惑をかけてしまって本当に申し訳なくて。私が過去にした確定申告なども全てやりなおしになるのでしょうか?わからないことだらけで、質問がまとまってなくてすみません。
税理士の回答
特定扶養が1名から0名になるらしいです。これは私がなにか間違えたのでしょうか?
⇒ 特定扶養の方の所得要件が外れて(多くは所得が多くなり)扶養から外れた又は年齢等の誤りで特定扶養ではなく一般の扶養となった。このような誤りになります。
会社の方に届いた「扶養是正」の通知には、どのようなケースで是正が必要になるか記載があるはずですの、念のため伺ってください。
所得要件による扶養の是正の場合は、該当する方の課税証明書を入手し「合計所得金額」を確認するようにしてください。
税務署から連絡貰えますか?
⇒ 確定申告をしている場合は、会社の扶養是正ではなく修正申告をして訂正します。
念のためその旨を会社に伝え、修正申告書の控えの写しを提出することになります。
まずは会社に通知が来ましたので、それを基に修正をしてくだされば、税務署から連絡が来ることはありません。
本投稿は、2025年10月30日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






