[扶養控除]扶養親族申告書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養親族申告書について

扶養親族申告書について

先日、年金機構から上記の書類を提出するよう連絡が来ました。
今までは母が父の扶養になっていたのですが、先日市役所で税金面で父から私(公立学校)の扶養に切り替えました。その方が控除率が高くなると言われたので・・。年金機構から届いた書類は、母の名前が父の扶養欄に入っています。私の扶養に訂正処理をすると、今後の両親の年金額に変更があるのでしょうか。もし母の年金が少なくなるようでしたら、父の扶養にしておきたいのですが・・アドバイスをよろしくお願いします。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

年金機構からの扶養親族申告書は、年金から天引きする源泉所得税の金額を決めるための書類ですので、年金の金額に影響が出る可能性があります。

ただ、ご質問者様の方が、お父様より収入が多いということでしたら、お母様をご質問者様の扶養に入れておいた方が、家族としてみた場合、有利になるものと思われます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2018年10月08日 23時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,805
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,561