開業届の提出と扶養を外れるタイミングについて
来年より新しくフリーランスとして働き始める予定なのですが、
それに合わせ、来年の1月中に「開業届」と「青色申告提出申請」を提出しようと思っております。
そこでお伺いさせて頂きたいのですが
当方は現在「親の扶養」に入っているのですが、来年の1月に上記2点の申請届を提出する場合、提出後は同月内など、すぐに扶養から外れてしまうのでしょうか?
それとも、開業届を提出した次の年から、という事になるのでしょうか。
ご回答いただけましたら幸いです。
税理士の回答
ご回答頂き有難うございます。
という事は、今年の12月31日までに「扶養に入っていられる収入(または所得状況など)」である場合は、次の年の1月中に開業届を提出したとしても、扶養からすぐに外されるというわけではない。
また、外される判定が下されるのは、開業届を出した年も、その1年間(12月31日時点)での状況次第。
という認識で宜しいでしょうか。
申し訳ございません。追伸を失礼させて頂きます。
上記、「税金」の扶養の場合という事でございましたが
「社会保険」の扶養の場合、もし保険会社の規定により「個人事業主となる事で、扶養の対象外となる」と判定された場合は、どのようなタイミングで扶養を外れる事になるのでしょうか。
もし可能でございましたら、こちらについてもお伺いできましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
500人以下の会社は、年収が130万円以上、月収で、約108,000円を超える状態になった月から扶養を外れます。
事業主の場合の収入は、各保険組合で認めている経費を差し引いた後の金額となります。
御礼が遅くなり大変失礼いたしました。
追伸のお伺いに対しても、ご回答有難うございます。
頂きました御返事をもとに、来年への準備を始めようと思います。
この度は、ご多忙の中のご回答を頂き誠に有難うございました。
本投稿は、2018年10月19日 19時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。