税理士ドットコム - [扶養控除]失業の夫と子供をパート妻の扶養にした方が良いのか? - ご相談の文面からはご主人は控除対象配偶者に該当...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 失業の夫と子供をパート妻の扶養にした方が良いのか?

失業の夫と子供をパート妻の扶養にした方が良いのか?

宜しくお願いします

夫 H29・12月に失業 
妻 H29 夫の扶養内でパート約90万
住民税県民税 非課税世帯です。

H30年
夫 給与6万円(12月分の給与)
  失業保険2月~月額約13万円
  工事の為、一時期に敷地を貸した
  賃料25万ほど
妻 パート先繁忙で出勤が増え
  約120万円になりそうです。
夫の失業で、二人とも国民年金免除
健康保険は国保に加入

パート先の年末調整で

夫と子供二人を妻の扶養として申請しても良いものでしょうか?
扶養に入れる事で、何かデメリットがありますか?

税理士の回答

ご相談の文面からはご主人は控除対象配偶者に該当致しますので、配偶者控除の対象になると思われます。
また、子供さんが16歳以上で所得金額が38万円以下であれば扶養控除が可能です。
従って、奥様の年末調整で配偶者控除と扶養控除を共に受けることは可能と考えます。特にデメリットはないと思われます。

服部先生
 回答ありがとうございます。
 そのように年末調整を提出します。

本投稿は、2018年10月23日 23時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226