[扶養控除]税制上の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 税制上の扶養について

税制上の扶養について

会社員ですが、ガスの検針員を請け負いで掛け持ちしているシングルマザーです。
現在実家に住んでおり、66歳の母と同居しています。
母は遺族年金を年60万弱受給しています。
毎年、確定申告をしていますが、
今年から母を税制上の扶養にしようと思います。
手続きは、確定申告の際に記入するのみとのことですが、色々調べていて、母の介護保険料があがるような記事を見つけました。

それが税制上の扶養でも上がってしまうのか、どうしてもわからなかったので教えていただきたいとおもいます。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

遺族年金は、非課税所得です。
所得額が38万円以下であれば、税金の扶養になります。
生計を一にしていれば、母は扶養親族に該当します。
扶養親族として、確定申告書に記入します。
又、扶養にしても介護保険料が上がる事はありません。

お返事ありがとうございます。

社会保険での扶養は、医療費の自己負担限度額が上がってしまうのと、母が払っている国民保険の金額が低いのとで、
税制上の扶養にだけ入れようと思っています。
確定申告で、母を扶養の記入欄に書くだけと調べましたが、
この2点、解釈間違っていないでしょうか。

介護保険料が上がることもないとのことで安心しました。

本投稿は、2019年03月03日 22時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺族年金受給者の扶養について

    遺族年金受給者の年収、税金について質問です。 父が8年前に他界し、54歳の母は遺族年金を受け取っています。 父の他界後に現在の住まいに引っ越してきたのですが...
    税理士回答数:  1
    2019年02月03日 投稿
  • 母の扶養控除と介護医療保険控除について

    確定申告で扶養控除について教えてください。 実母に仕送りをしているのですが、現在年金とは別で年間120万ほどの家賃収入があるようです。その場合はやはり扶養控除...
    税理士回答数:  2
    2017年02月23日 投稿
  • 税制上の扶養

    お世話になります。 共働き夫婦、扶養控除対象の16歳以上の子供1人です。 夫 年収900万 扶養手当 月11,000円 妻 年収600万 扶養手当 月2...
    税理士回答数:  3
    2018年08月30日 投稿
  • 扶養を外れると母の税金はどれくらい上がってしまいますか?

    私は18歳のフリーターです。今年2月に高校を卒業して、今年9月の大学進学(米国)までの短期間で ホテルのフロント係の仕事をしています。(他に2つ飲食店で掛け持ち...
    税理士回答数:  1
    2016年04月16日 投稿
  • シングルマザーの非課税額

    離婚後現在シングルマザーで小学生と中学生に1人づつ子供がいます 下の子供が小学生の時は非課税枠で働きたいと思っています 市役所で聞いたところ35万×3人...
    税理士回答数:  2
    2018年08月18日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230