[扶養控除]扶養家族分の各種控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養家族分の各種控除について

扶養家族分の各種控除について

70歳の年金受給者の親を扶養しています。
親の分の保険料の収入控除について
・国民健康保険
・介護保険
・がん保険
・地震保険(親名義の不動産)
・火災保険(親名義の不動産)
以上の保険料の自分の収入控除についての質問です。
(介護保険のみ年金から自動で引かれています。)

①自分が支払えば控除可能か?
②その場合の自分が払ったという証明は何が必要か?
③生計を一にしているので実際には親が支払っても可能か?
④地震保険等、5年分支払い済み分は控除不可か?

以上、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①自分が支払えば控除可能か?
ご質問者が支払えば、所得控除はできます。
②その場合の自分が払ったという証明は何が必要か?
特に必要はありません。(自己申告です。)
③生計を一にしているので実際には親が支払っても可能か?
自己申告になります。
④地震保険等、5年分支払い済み分は控除不可か?
1年分ごとが対象になります。

ありがとうございます。
年金から引かれている介護保険料も控除可能でしょうか?

年金から引かれている介護保険料は、本人負担となります。他の方の所得控除にはなりません。

ご返答ありがとうございます。
その他の親の保険料を自分の収入控除に充てたいと思います。

本投稿は、2019年04月10日 08時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,377
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,370