扶養を抜けるタイミングについて
現在主人の扶養に入り、パートで働いています。
今年の収入は40万円程です。
来月(6月)の半ばから仕事を変え、月に20万円程の収入になります。
このままだと扶養の範囲を越えてしまうので、自分で国民健康保険に加入しなければいけないのですが、どのタイミングで扶養を抜ければ良いのでしょうか。
転職のタイミングなのか、扶養の範囲(103万?130万?)を越えるタイミングなのか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

扶養には税金の扶養と社会保険の扶養があります。
税金の扶養に関しては配偶者控除と配偶者特別控除のいずれかがありますが、いずれに該当するかは年末時点の状況で判断されます。収入の基準に関しては下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/1191.htm
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/1195.htm
一方の社会保険の扶養に関しては、今後の収入見通しが年130万円を超えることが確実となった時点で判断します。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/sbb3163/1959-230
本投稿は、2019年05月16日 20時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。