社会保険の扶養について企業に何を問い合わせればよいのか教えてください。
現在、妻がフリーランスで年収の見込み額が130万円前後です。
社会保険の扶養について、130万円の壁がありますが、企業によっていろいろな決まりがあり詳細が異なっているので確認が必要であると聞きました。
そこで質問です。
妻の働きをぎりぎり129万円以下に収めて社会保険の扶養に残りたいのですが、その場合、夫の企業に対してどのような確認事項が必要でしょうか。
例えば、年金に関して、どの範囲までのものを経費として差し引くことを認めてもらえるのか、1月から12月までの収入を見るのかなど。
また、130万円を超えて手取りが少なくならない妻の収入金額(だいたい170万円程度?と聞きましたが)を正確に算出するためにはどのような事項を聞けばよいのでしょうか。
お忙しいところ誠に恐れ入りますが、アドバイスをお願いいたします。
税理士の回答

酒屋就一
・経費として差し引くことを認めてもらえる範囲については聞く必要があると考えます(経費を認めず売上だけで130万の判定をする場合も多いです)
・「130万円を超えて手取りが少なくならない妻の収入金額」につきましては、企業の窓口ではなく、130万円を超えた際に奥様が加入することになる健康保険、年金のほうを調べる必要があります。
本投稿は、2019年06月24日 12時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。