扶養控除 個人事業主
現在高校を卒業し、父親の扶養に入っているのですが、4月ごろから個人事業主としてアルバイトを始めました。
先日、父親が勤務している会社から、扶養控除の条件を満たしているかどうかの資料として、①昨年の収入と②5、6、7月の収入と③今年の収入見込みを求められました。
①に関しては、収入はありませんでしたので、非課税証明書を発行すれば問題ないことはわかったのですが、②に関しては、個人事業主の扱いであるため、給与証明がなく困っています。
なお、現在所得は38万円を超えてはおらず、今後につきましても、今年はそのアルバイトを行う予定はないため38万円を超えることはありません。
この場合、父親の会社にはどういった資料を提出すればよろしいのでしょうか。
税理士の回答
回答します。
あくまで国などにだす公的な資料ではないので、
お父様の会社の方がご納得されたらいいだけだと思います。
例えば、外注でお仕事を頼まれたら、頼んだ方は支払調書という
紙を出す必要があるので、アルバイト先に支払調書ください!
とお願いされるのはいかがでしょう?
また、頼むのが面倒であれば、
アルバイトのお給料を振り込まれる時に、いくら振り込むか
計算書みたいなものはありませんでしたか?
それでも足りるかと思います。
どれもない場合は、事情をお伝えして、お父様の会社の方に
何を渡せば良いか素直に聞かれるのが良いかと思います。

中田裕二
簡潔に回答します。
所得が38万円以内であれば、あなたの納税も発生しませんし、お父様の扶養内でもありますので、「収入がなかった」としても問題ないと思われます。
本投稿は、2019年08月29日 22時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。