研修期間中だけ108333円を超えてしまいました。
今年の1月から7月まで研修期間中で仕事が多く、108333円を超えて働いておりました。
8月からは仕事も落ち着き108333円を超えずに働けるのですが、1月から9月までの時点で計算したところ、収入が既に120万円となっており10月から12月の3ヶ月で27万円の収入が見込まれていて年でみると130万円は確実に超えます。
しかし、去年は100万円弱の収入で扶養内で働いており、今年8月からこの先はずっと108333円以内で働くことが可能です。
研修期間中だけ働く時間が多くなっていたのですが、現況としてはこれからは扶養内で働いていきたいと思っております。
この状況でも扶養は外れなければいけないでしょうか?
現況扶養内ですが、この考えで合っているか教えていただきたくご質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

大森順子
一概に、年間少しでも130万を超えたから強制的に外れるということはないようです。
しかし、これは所属している社会保険事務所にもより判断が分かれるかもしれません。
非課税(課税)証明書の提出が求められた場合に、今回の収入については、一時的なものであり、今後は扶養内で働きます、という旨を伝えてみてください。
扶養から外れないでいいケースもあるようです。
証明書の提出が求められない年度でしたら、そのままスルーしてよろしいかと思います。
聞かれた場合には、上記のように答えてみてください。
本投稿は、2019年09月14日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。