フリーター、103万の壁について
20代前半のフリーターです。
税金について色々調べたのですが不安なので質問させて頂きます。
現在親の扶養に入っています。
今年、派遣のアルバイトで6万5千円、uber eatsで3万円、配送関係のアルバイトで77万円稼いでいます。
現在派遣のアルバイトとuber eatsはやっていません。
そこで質問なのですが、例えば給与(派遣と配送)で100万円稼いだとして、給与所得控除額の65万を引いたら35万になります。そこに雑所得であるuber eatsの3万円足したら38万円になります。
その場合給与所得金額の38万円を超えてしまっているので親の扶養から外れることになりますか?
扶養に入ろうとする場合、給与を99万円にすれば親の扶養に入ることができるのでしょうか?
またその場合、今年103万円ギリギリまで働こうとすると、残り働ける金額は99万から83万5千円引いた155000円で合っていますか?
無知、読みづらい文章で申し訳ございませんが、お答えいただけると幸いです。
税理士の回答

給与所得と雑所得がある場合は、以下の様に合計所得金額が38万円を超えるかどうかで扶養が判定されます。
1.給与所得
収入金額100万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額35万円
2.雑所得
収入金額3万円-経費0=雑所得金額3万円
3.1+2=合計所得金額38万円
従いまして、合計所得金額は38万円以下ですので、親の扶養内になります。もし、給与収入が103万円になりますと、給与所得金額が38万円ですから、扶養内を希望するのであれば、他の所得では稼げないことになります。
本投稿は、2019年09月25日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。