パート収入130万越え
パートの収入が130万を越えたため、夫の扶養から外れる手続きをしております。
パート先からは、社会保険に入った場合は、来年以降130万未満に抑えるからまた社会保険から外してほしい、は避けてほしいと言われているので、国民健康保険で社会保険より高い金額を払ったほうがいいのか考えています。
基本的なことで申し訳ないのですが、扶養を外れるとき、社会保険に入るか、国民健康保険に入るか、は自分で決めるのでしょうか。
税理士の回答

1.相談者様の今後の年収の見込み額(過去の収入は考慮されない)が130万円を超えるのが確実であれば、国民健康保険ではなく、パート先の社会保険に加入することになると思います。
2.なお、もし今後の年収の見込み額が130万円未満になるのであれば、ご主人の社会保険の扶養内のままで良いと思います。
ありがとうございます。
この状況で国保にはいることもありますか?
また、将来的なことを考えた際、社保にはいるか、130万に抑え扶養内にいたほうがいいのかどちらが得策だとお考えになりますか。
この先も今の働き方ですと140万程だと思います。

国保は、個人事業主の方、勤務先に社会保険がない場合に加入することになると思います。勤務先に社会保険があれば、その社会保険に加入することになると思います。将来的なこと(年金)を考えた場合、もし相談者様が継続して働かれるのであれば、国民年金より厚生年金の方が良いと思います。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
本投稿は、2019年11月02日 21時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。