扶養の子供のバイト代が103万を超えるかどうかわからない場合、職場への申告はどうすればいいですか?
すみません、3点質問があります
1・子供のバイト代が年103万を超えるかどうか微妙なのですが、その場合、職場での申告書で申告したほうがいいのかどうか
2・職場に申告して超えなかった場合、どうなるのか、どうするのか。
3・職場に申告せず超えてしまった場合、どうなるのか、どうするのか。
おねがいします。
税理士の回答

1.職場に提出する扶養控除等申告書には「見込み額」を記入しますので、微妙な場合には103万円以下として提出し、万一103万円を超えた場合には年末調整をやり直して頂くという方法が考えられます。
2.103万円以下として提出し、実際に103万円以下であればそのまま扶養控除を適用するということで宜しいと考えます。
3.103万円以下として提出し、実際には103万円を超えた場合には、年末調整をやり直して頂くか、扶養控除を外した形で確定申告して頂くことになります。
お答えいただき、ありがとうございます
追加でお聞きしたいのですが、
例えば、103万以上として提出した場合、実際に103万以下だった場合はどうなりますか?
給与明細を取っていなくて源泉徴収票は年明けしかもらえないと言われたようなので、年末調整をやり直すのは難しいので
103万以下として提出して103万を超えたら確定申告
103万以上として提出して103万を超えなかった場合の手続き
どっちが簡単でしょうか?
しょうもうない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

103万以上として提出したけれども実際には103万以下だった場合には、年末調整をやり直して頂くのが一般的ですが、それが難しい場合には確定申告で還付して頂くことになります。
〉103万以下として提出して103万を超えたら確定申告
〉103万以上として提出して103万を超えなかった場合の手続き
〉どっちが簡単でしょうか?
どちらにしても確定申告の手間は変わりませんので、可能性の高い方で届出られるのが宜しいと思います。
本投稿は、2019年11月21日 00時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。