無職の母親のみ自分の扶養にいれたい
お世話になります。よろしくお願いいたします。
父 68歳 年収300万円くらい(年金込み) 派遣社員
母 68歳 年収96万円くらい(年金のみ) 無職・1級障碍者所持
私 35歳 自営 厚生年金加入
主人 42歳 会社勤め 厚生年金加入
私たちには小学生2人と未就学の子どもが1人がいて子供たちは夫の扶養になっています。
家族全員同じ家で同居中です。
父の仕事が不安定で1年に2回は転職をします。勤め先が変わるたび母の健康保険証の発行に間ができてしまい、特殊疾病の更新手続きの手間や病院や薬屋で保険証が無くて気まずい思いをすることが多いと、だいぶ悩んでいます。健康保険のことで喧嘩が絶えず、できることなら私か夫の扶養に入れてあげたいと思うようになりました。
父に収入があると私たちどちらかの扶養にいれることは難しいのでしょうか。
またもし入れられるなら、私と夫どちらの扶養がいいのかもアドバイス頂きたいです。
税理士の回答

安島秀樹
ご主人の健康保険の被扶養者に問題なくしてもらえると思います。税金の扶養の対象にもなります。お父さんがお母さんを税金の扶養者にしていたら、それは外してもらってください。
あなたの保険の被扶養者にしたりするのは文面からするとたぶんできないと思います。
ご主人の会社にはやく申請するといいです。
本投稿は、2019年12月11日 10時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。