130万を越えていないけど、社会保険に入らなくてはいけないのか。
学生です。バイトをしていますが、今年は100万円に満たない額でした。
ですが、12月に入ってから健康保険証が送られてきました。
トータル金額は全然少ないですが、ばらつきがあり、10月に15万近くいっていて、日数や勤務時間も自覚はないですが多かったのかもしれません。
来年からは扶養を抜けようと考えていました。
それでも保険証がきてしまったので、扶養を抜いてもらって社会保険の方で入らなければいけないですか?
ちなみに、保険証が届いたのが19日ですが、交付日は10日で、資格取得日は1日付でした。そんなことは知らなかったので、その月に2箇所病院に かかってしまいました。新しい保険証がくるなんて思いもよりません。これはこのままにしておいてもよいですか?
健保から同じ健保です。
税理士の回答

社会保険への加入は、今後の年収の見込み額(交通費を含む)が年収130万円以上になること確実である場合になります。相談者様の年収が100万円以下であれば、親の社会保険の扶養に入ります。社会保険への加入は、必要ないと思います。
本投稿は、2019年12月19日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。