税理士ドットコム - [扶養控除]18歳 YouTubeの税金について - 1.相談者様の所得が48万円を超えますと、親の扶養...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 18歳 YouTubeの税金について

18歳 YouTubeの税金について

18歳学生です。YouTubeだけで来年に100万円程稼ごうと思ってます。その場合はどのような税金がかかりどの程度の額の税金がかかる教えてほしいです。

また来年は48万以上稼いだ場合親の税金扶養から外れます。その場合親にどれくらい負担がかかりますか?(親は約1000万程稼いでいます)

もしよろしければ教えてくださいm(_ _)m

税理士の回答

1.相談者様の所得が48万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は扶養控除を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 扶養控除額38万円x20%=76,000円
(2)住民税 扶養控除額33万円x10%=33,000円
3.You Tubeでの所得は、雑所得になると思います。所得金額、税金は、以下の様になります。なお、経費は分からないため0として計算します。
収入金額100万円-経費=雑所得金額100万円
(1)所得税
100万円-基礎控除額48万円=課税所得金額52万円
52万円x5%=所得税額26,000円
(2)住民税
100万円-基礎控除額43万円=課税所得金額57万円
57万円x10%=住民税額57,000円

なるほど!また新たに疑問がでてきてしまいました。なので質問させて頂きます。

親の負担は年間で109000円ということですよろしいですか?あと社会保険の扶養と税金の扶養はべつですよね?

もし宜しければ教えてくださいm(_ _)m

1.親の税負担増は、年間で109,000円になります。
2.所得税の扶養判定は、年収103万円(所得金額では48万円)を超えるかどうかで判定します。社会保険の扶養判定は、今後の年収の見込み額(交通費を含む)が130万円未満かどうかで判定します。なお、雑所得の場合は、扶養判定を収入金額でするか、所得金額でするかは、社会保険事務所に確認する必要があります。

本投稿は、2019年12月23日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223