税理士ドットコム - [扶養控除]専門学生、海外ワーホリ税金について - ワーキングホリデイの人は滞在期間1年以内のビザ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 専門学生、海外ワーホリ税金について

専門学生、海外ワーホリ税金について

私は、19歳の専門学校1年生です。今年の3月から、学校を休学してオーストラリアにワーキングホリデーに行きます。3ヶ月は語学学校に通い、半年は有給ホテルインターンシップをします。その時、ホテルインターンシップで稼いだお金は、日本の税金の対象になるか気になっています。日本にいるときは、アルバイトで103万を超えないようにしていますが、オーストラリアのインターンシップの給料も103万の中に含まれるでしょうか?私は母子家庭で奨学金を受けています。留学から帰ってきたら、また専門学校に通います。もし103万を超えてしまったら、留学から帰ってきた次の年、奨学金を受けながら学校に通うことが出来なくなるのかどうなりますか?教えて頂けるとありがたいです。

税理士の回答

ワーキングホリデイの人は滞在期間1年以内のビザだと思うので、ふつうは、日本の税法では、居住者になって、日本に住んでいるのと同じ扱いになると思います。オーストラリアで稼いだお金も103万円のカウントに入ると思います。ただオーストラリアでもワーキングホリデイの人は源泉されるようですし、日本でオーストラリアの所得を申告しなくてもとくに問題はないと思います。奨学金の問題もあるようですし、そうしたらどうですか。

本投稿は、2020年01月03日 00時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外へ語学留学

    私の父は、沖縄で個人経営のお店を持っています。私は今、オーストラリアにワーキングホリデーとしてきていて、語学学校に通う予定です。この際、語学学校の料金を経費とし...
    税理士回答数:  1
    2018年11月22日 投稿
  • 海外ワーホリ中の所得について

    私は今年20歳になる、学生です。3月からオーストラリアにワーホリに行きます。3ヶ月は語学学校に通い、半年間ホテルの有給インターンシップをします。2月までは日本で...
    税理士回答数:  1
    2020年01月04日 投稿
  • 学生の海外ワーキングホリデーの収入について

    現在大学3年で、来年1年間休学をし、カナダでワーキングホリデーをしたいと考えています。また現在、親の扶養に入っており、年金等は学生なので払っていません。来年1月...
    税理士回答数:  1
    2019年12月08日 投稿
  • 母子家庭で通信高校に通っている場合

    私の家は母子家庭でお母さんと2人暮しをしています。 通信高校に通っているのですが長い時間バイトをして稼ぐことが出来るのですがお母さんの稼ぎも少なく、家にお金を...
    税理士回答数:  1
    2019年09月02日 投稿
  • 学生の扶養について(母子家庭の場合)

    大学生(母子家庭)の扶養について はじめまして。現在大学に通っている19歳です。私は母子家庭なため、親に税金などの負担を掛けたくないので母親の扶養の103...
    税理士回答数:  3
    2018年06月14日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214