老人扶養控除についてです。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 老人扶養控除についてです。

老人扶養控除についてです。

長年親の扶養に入っております。収入のあった2018年のみ老人扶養控除を適用したいのですが可能なのでしょうか。
親の収入は年金のみで115万程で、自身の収入は300万円程でした。

2018年分の確定申告が済んでおらず(所得税、住民税、国民健康保険料は支払い済み)今から申告し還付金が貰えればと思っております。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

親(70歳以上で同居)と生計を一にしていて、親の所得金額が38万円以下であれば、58万円の控除を受けられると思います。

迅速にご回答頂きありがとうございます。
2018年度は当初親の扶養だったのが収入が発生したので自動的に外れた事になっていると理解したのですが正解でしょうか。
そして逆に2018年度のみ私が親を扶養控除に入れる事が今からでも可能なのですね。

1.相談者様の2018年の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れます。
2.相談者様が、実際に親の生活の面倒をみられていたのであれば、扶養していたことになると思います。

本投稿は、2020年03月13日 20時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 老人扶養控除(税法)について

    私、年収400万で父子家庭、3歳の子が1人います。 父72歳、母72歳、姉(母子家庭)、姉の子14歳(甥っ子) 6人で同居しています。 父約190万母は約7...
    税理士回答数:  1
    2017年12月31日 投稿
  • 老人扶養控除と確定申告について

    義母について、自分の扶養に入れることはできますか? 現在私が給与 所得者で、妻の義母(77歳)が仕事を辞めて年金収入だけとなります。義母は別居で(自宅マン...
    税理士回答数:  1
    2018年03月09日 投稿
  • 老人扶養控除について

    現在、九州で一人住まいの母親が体調を崩し入院をした事を契機に、今後生活費等の支援を行うことになりました。母親の収入は、自らの年金年間約41万円と父親の遺族年年間...
    税理士回答数:  3
    2018年09月03日 投稿
  • 年金額と老人扶養控除と特別障害者控除について

    別居の90歳の父親を老人扶養親族にいれたいと思っています。 特別障害者で地方自治体から認定証をもらっています。 毎月5万円仕送りしていますが、年金額が約...
    税理士回答数:  2
    2018年05月09日 投稿
  • 老人扶養控除について

    私は専業主婦、小学生の子ども1人。夫の扶養に入っています。夫の年収は1000万円ほど、税率は20%です。住宅ローン減税をMAX50万円受けています。 2年...
    税理士回答数:  1
    2018年04月18日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410