[扶養控除]勤労学生控除について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 勤労学生控除について。

勤労学生控除について。

現在大学2年生で、非課税世帯です。

ネットでは勤労学生控除を利用するにしても両親に負担を増やすだけだと書いてありましが、非課税世帯で、そもそも親の収入が少なく、3人兄弟である私の世帯で、両親に負担が増えるということはありますか

また、それにより次年度から非課税世帯でなくなるということはありますか。

新給付型奨学金の額をMAXでもらえる予定なので、それが次年度以降減るのは困るので、非課税世帯でなくなるというのは避けたいです。制度が複雑で理解に苦しむので、申し訳ありませんが、出来るだけわかりやすくお願いします。

税理士の回答

相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。相談者様は、年収が130万円以下であれば、勤労学生控除を受けて所得税は非課税になりますが、年収が103万円を超えてしまえば、親の税負担は変わりません。
2.なお、これは親の年収により、また扶養親族の数により、相談者様が扶養をぬけても親の税負担には、影響がない場合もあります。親の年収金額に基づいて計算してみないと明確な回答はできないと思います。

本投稿は、2020年03月15日 11時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 大学無償化法 非課税世帯のアルバイト収入について

    私立大学2年生、家庭は住民税非課税世帯です。アルバイトを新しく始めたいのですが、年間何万円までなら非課税世帯のままになりますか? 両親、私の3人暮らし...
    税理士回答数:  1
    2020年01月27日 投稿
  • 勤労学生控除の「勤労」とは

    勤労学生控除を受けようと思っていますが、国税庁のホームページを見たところ、「勤労」の定義について書かれていませんでした。また「給与所得など」という文言を見つけま...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿
  • 【勤労学生控除について】海外大学在籍、日本居住の場合

    現在海外大学院に学生として在籍しておりますが、一年の4分の3は日本に居住しております。日本にいる間、アルバイトをしたいと思っているのですが、勤労学生控除は受けら...
    税理士回答数:  1
    2018年10月26日 投稿
  • 勤労学生控除について

    現在大学4年で、2020卒として新社会人となります。2019年でアルバイトで稼いだ金額が120万程なので、勤労学生控除を利用しようと思いますが、学生ではなくなっ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月09日 投稿
  • 勤労学生控除を受けたい

    大学3年のバイト4社掛け持ちの学生です 今現在合計所得が101万(交通費込み、所得税引かれる前)ほどです。 就活が始まることなど、お金が必要な場面がこれ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月23日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303