[扶養控除]確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 確定申告

確定申告

去年のアルバイトでの収入が126万円ほどでした。アルバイトはいくつかしていました。確定申告をしようと思います。父親は去年までは無職で今年の2月から仕事を始めました。母親はアルバイトでわたしと同じくらいの収入だと思います。わたしが確定申告した場合どうなるのでしょうか。またこれは必ずしなければいけないものですか?

税理士の回答

1.相談者様がアルバイト先に扶養控除等申告書を提出されて、年末調整をされていれば確定申告は不要になります。しかし、アルバイト先で年末調整をされていなければ、年収が103万円を超えますので、確定申告が必要になります。
2.相談者様が昨年父親の扶養に入っていれば、扶養から外れることになります。しかし、父親が無職で所得がなければ、扶養から外れても父親の税金に影響はないと思います。

1つのアルバイトは
では年末調整をしました。
扶養を外れるとどうなりますか?

1.2か所のアルバイトの内の1つ(年末調整ができない)は、年末調整の対象ではない乙蘭(高い所得税)での所得税が控除されていると思われます。この場合は、確定申告をして所得税の精算をすることになります。
2.年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れますが、親が所得がなければ親の所得税には影響はありません。特に問題はないです。

本投稿は、2020年04月14日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,744
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,465