節税で扶養にいれた場合
節税で親を扶養にいれようと考えています。扶養の条件は満たしていると思います。 勤務先で扶養の手続きをした後、実際に給料の手取り額が増えるまでにどれくらいの期間がかかりますか? よく分からないのでご教示いただければ幸いです。
税理士の回答

給与の手取りが増えるのは、税法上の控除対象扶養親族とした場合ですが、所得税と住民税でタイミングが異なります。
まず、所得税は、扶養とした月から源泉徴収税額が減少しますので、手取り給与は増えることになります。
また、住民税は、前年の所得に課税されますので、扶養とした翌年6月から住民税が減額になり、手取り給与は増えることになります。
分かりわすく教えていただきありがとうございました。
本投稿は、2020年05月12日 00時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。