[扶養控除]シングル非課税額 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. シングル非課税額

シングル非課税額

シングルマザー子供(高3)(高1)(小3)
高3の子供の大学奨学金を申し込むのですが、非課税の範囲は年収、又は月額はいくら迄の収入になりますか?
今年から、就業時間を増やそうとしていまして
宜しくお願いします。

税理士の回答

大学奨学金ということは、住民税の所得割が非課税となる金額を調べたいのでしょうか?
市町村ごとに異なりますので、まずはお住いの市町村のHPなどで、所得割が非課税となる基準を調べてみてください(「合計所得」が〇〇円以下という計算式があるはず)。
今年1年間の給与収入から給与所得控除というものを引いた金額が「合計所得」になりますので、上記で計算した金額以内におさまれば住民税非課税となります

ありがとうございました。
所得割や、所得控除が
よくわからず、大体の金額が知りたいなと思いました。

例えば大阪市の場合「35万円×(本人+同一生計配偶者+扶養親族)の人数+32万円」という算式ですので扶養3人ですと「所得172万円」が非課税ラインとなります。
お給料が年間で270万円程度で他の所得が無ければ、非課税の範囲にはいるという計算です

本投稿は、2020年05月24日 08時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226