税理士ドットコム - [扶養控除]健康保険被保険者証を持っています。来月のみ月収が10.8万円を超えそうなのですが返却になりますか? - 社会保険の扶養については、今後の収入の見込み額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 健康保険被保険者証を持っています。来月のみ月収が10.8万円を超えそうなのですが返却になりますか?

健康保険被保険者証を持っています。来月のみ月収が10.8万円を超えそうなのですが返却になりますか?

相談失礼いたします。

今月の1月に勤めていた会社を退職し、
正社員の時に貯めたお金で
英語の勉強したいと思い、
24歳で親の扶養に入りました。

健康保険被保険者証を貰っているのですが、
こちらの条件を年収103万円を超えなければOKというふうに考えていました。

しかし、調べてみると月収10.8万円でなければならないというような記載を見つけとても焦っています。

この度のコロナウィルスの影響で
4月5月にアルバイトで稼ぐことができず、
2ヶ月分を取り戻そうと
6月のシフトを多めに入れてしまいました。

今計算してみると15万円ほど稼ぐことになりそうです…。

もし問題があるのであれば
バイト先に相談してシフトを10.8万円以下になるよう削ってもらおうと思うのですが
どうすれば良いでしょうか…?

ただでさえ大人になって親の扶養に入り、迷惑をかけているので、これ以上迷惑をかけないようにどうか教えていただけませんか…?

また、そのほか気をつけるべきことがあれば教えていただけると助かります。

税理士の回答

社会保険の扶養については、今後の収入の見込み額が130万円未満(月108,333円未満)とされています。協会健保の場合は、1月でも108,333円を超えると扶養から外れるとされています。健康保険組合により扱いが異なる場合もありますので、該当の健康保険組合に確認をされた方が良いと思います。

遅い時間なのに早急にご回答くださり
誠にありがとうございます。
協会健保ですので、
すぐに対応したいと思います…!

知識不足で…
以下も質問したいです。

実は留学を目指して12月末まで
勉強メインで頑張る予定だったのですが
コロナの影響で年単位で延期になったため、
今から派遣などで働こうかと
考えたりしています。

その場合、収入が安定すると思うので
扶養にはいられなくなると思うのですが
もしも年の途中で抜けたとすると
親にかかる負担はどの程度のものになるでしょうか。

12月末まで103万円以内
月収10.8万円以内に納めたほうが
迷惑はかからないのでしょうか。

どの回答を読んでも学生さんからの質問だったり奥さんからの質問であったりしていまいちピンとこず…

既出だとは思うのですが教えていただけると幸いです。

1.相談者様の年収が103万円を超えますと、親の所得税の扶養から外れ、親は扶養控除(所得税38万円、住民税33万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 扶養控除額38万円x20%=76,000円
親の年収が分からないため所得税の税率は20%とします。
(2)住民税 扶養控除額33万円x10%(定率)=33,000円
なお、この税負担は、相談者様の年収が103万円を超えてしまえば、変わりません。
3.また、社会保険の扶養は、年収130万円未満(月108,333円未満)ですので、これを超えないようにした方が良いと思います。

わかりやすい回答ありがとうございます。
調べれば調べるほどドツボにハマり
混乱してしまいました…

シフトは削ってもらうことにします。

落ち着いて状況を整理することができました。
ありがとうございました…!

本投稿は、2020年06月05日 00時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226