扶養控除と勤労学生控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養控除と勤労学生控除について

扶養控除と勤労学生控除について

お世話になります。是非ご教授頂きたいです。19才の大学生(アルバイト年間30万程度)17才高校生アルバイトなし、16才未満二人の子供四人のひとり親家庭です。特定の控除が101万になると考えていましたが、県民税が届くと78万円でした。昨年まで66万円でした。10万しか増えておらず、どうしてなのか知りたいです。考えられるのは併用が不可で、19才が勤労学生の控除の対象になっている可能性ですが、まだ本人の県民税が届いておらず不明です。もしもその場合は勤労学生の控除を外し確定申告のやり直し、私の分の確定申告もやり直す等は可能なのでしょうか?30万の収入だと私の扶養控除を使った方が得な気持ちです。高校等の授業料などの問題もあり、出来る事ならば、という気持ちです。分かりにくい文章で大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

税理士の回答

おそらく、扶養控除の額について、所得税と住民税に違いがあることをご存じないのではないでしょうか。
特定の控除が101万

と記載がありますが、所得税の扶養控除の額のことと推測いたします。
所得税の計算では、一般の扶養親族(16歳以上)38万円、特定扶養親族(19歳から22歳)63万円で、合わせて101万円ですが、
住民税(市県民税)では一般の扶養親族33万円、特定扶養親族45万円なので、合わせて78万円になります。

住民税は、所得税の計算内容から、所得税と住民税の異なる点を入れ替えて計算されているので、計算過程に異なる金額が記載されています。少なくとも、扶養控除に関する点で間違いはないと思われます。

勤労学生控除を外そうが・・・扶養が外れるわけではありません。
意味のないことです。・・・税金が増えるだけです。

控除の問題は・・・
市役所に直接聞いてください。
すぐに解決します。

30万円の収入だと・・・基礎控除38万ですので・・・どのように計算しても・・・相談者様の扶養です。
し直すこともありません。

宜しくお願い致します。

お答え頂きありがとうございます。ベストアンサーを選ぶのは辛いですが、私の間違いの指摘頂き感謝です。ありがとうございました。

本投稿は、2020年06月16日 20時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 勤労学生の扶養控除などについて

    無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 現在看護大学3年(来年度4年)で年金は学生特例を受けており、母子家庭で母親(年収200万程度)の扶養に入っ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月25日 投稿
  • 勤労学生控除について

    こんばんは。高校3年生の女子高生です。 先日、勤労学生控除の存在を知りました! 私は多い時で、(夏休み)バイトを3つ掛け持ちしていました。1つ目はもう2年続けて...
    税理士回答数:  1
    2017年11月10日 投稿
  • 勤労学生控除と扶養から外れるということについて

    現在私は大学3年生です。 一年間の浪人を経ているため年齢は22歳になります。 アルバイトでそろそろ103万を越えようとしていたので、店長に12月の年末調...
    税理士回答数:  1
    2019年10月06日 投稿
  • 勤労学生排除は親の扶養との併用が可能?

    私は20歳の大学生です。現在親の扶養に入っております。父は年収900万弱、母は父の扶養として130万まで稼いでいます。 今まで103万以内で働いてきたのですが...
    税理士回答数:  1
    2020年03月15日 投稿
  • 勤労学生控除の「勤労」とは

    勤労学生控除を受けようと思っていますが、国税庁のホームページを見たところ、「勤労」の定義について書かれていませんでした。また「給与所得など」という文言を見つけま...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,637