税理士ドットコム - [扶養控除]学生です。掛け持ちバイト(給与・報酬)で扶養から外れないためには - 以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生です。掛け持ちバイト(給与・報酬)で扶養から外れないためには

学生です。掛け持ちバイト(給与・報酬)で扶養から外れないためには

現在大学生で、親の扶養に入っています。

親の扶養から外れないために103万を超えないようにしようと思っていたのですが、
色々と調べているうちに、いま掛け持ちしているアルバイトの中に報酬という形態のものがあることに気付きました。

扶養から外れないよう、稼ぎをいくらに抑えれば良いのか自分でも調べてみたのですが、はっきりと分からず質問させて頂きました。

現在、3つのアルバイトを掛け持ちしており、今年度7月までの稼ぎは以下の通りです。

・家庭教師(給与) 約50万
・コールセンター (給与) 約5万
・家庭教師(報酬) 約7万

コールセンター (給与)は既に辞めています。
家庭教師(報酬)は8月で辞める予定なので、そこでの今年の給料は最終的に約10万程度になると思います。

今後は扶養から外れないように家庭教師(給与)だけを続けていきたいと考えているのですが、その場合家庭教師(給与)では今年いくらまで稼げるのでしょうか?

今年度末までの稼ぎ、、、
・家庭教師(給与) いくらまで?
・コールセンター (給与) 約5万
・家庭教師(報酬) 約10万


扶養を超えないためには、

3つ合わせて103万を超えないよう(つまり他の2つを合わせた15万を引いて給与形態の家庭教師では88万まで)にすれば良いのでしょうか?

それとも、給与合計が65万を超えないよう(つまりコールセンターの5万を引いて給与形態の家庭教師では60万まで)にしなければいけないのでしょうか?

知識がなく、困っています。
お力を貸して頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(報酬)
収入金額10万円-経費=雑所得金額10万円
3.1+2=合計所得金額
2つの給与収入があわせて93万円以下であれば、合計所得金額で48万円以下になり、親の扶養内になります。

早速ご回答頂きありがとうございます。
また、知りたかったことにダイレクトに答えて頂きとても有り難いです。

報酬における経費は0円なので、簡単に考えると私が掛け持ちしている3つのアルバイト合わせて103万を超えなければ良いという認識でも大丈夫ですか?

相談者様のご認識の通りになります。

ありがとうございます。
重ねて申し訳ないのですが、もう一つだけ質問させてください。
家庭教師(報酬)は確定申告の必要がありますか?それとも、20万を超えていなければ必要ないのでしょうか。

相談者様が給与所得について年末調整をされるのであれば、報酬が20万円以下であれば、確定申告は不要になります。なお、住民税については、合計所得金額が45万円以下であれば、申告不要になります。

ありがとうございます。
とても迅速で分かりやすいご回答、本当に助かりました。

本投稿は、2020年07月04日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227