税理士ドットコム - [扶養控除]世帯分離に対する税金の違いについて - 世帯分離して違うのは、住民税や、健康保険ですの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 世帯分離に対する税金の違いについて

世帯分離に対する税金の違いについて

年金暮らしの両親と共に暮らしながら、自宅で個人事業主として生計を立てています。
収入(経費など引く前の金額)は年400万円程度です。
コロナの影響で仕事がゼロになり今年の収入は80万円のみ、恐らく今後も増えません。
収入が減った場合健康保険料の減免が適応になるとのことで市役所に確認したところ、私の場合は世帯主ではないので適応外と言われました。

質問です。
1、世帯分離という方法を取った場合、後々金銭的な面で(税金など)デメリットになることはありますか?

2、世帯主を父から私に変えた場合、何か税金面で変わることはありますか?

世帯主の父は今74歳、母は69歳、3人暮らしで、両親共に収入は年金のみ、世帯の中では私の収入が一番多いです。現在介護など必要な状態ではありません。

どなたかご教示頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

世帯分離して違うのは、住民税や、健康保険ですので、役場に聞いてみたら間違いがありません。
所得税は、違いません。

ありがとうございます!
市役所の方で確認してみます、ありがとうございました。

本投稿は、2020年08月31日 11時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 世帯分離についてメリットとデメリット

    会社員23歳の息子と2人暮らしの母親47歳です。別居してる両親の介護の為に殆ど仕事が出来ない状態になり、息子の社会保険に加入させて貰っています。息子の月収手取り...
    税理士回答数:  1
    2020年04月07日 投稿
  • 年末調整では世帯分離させた両親は扶養には入れますか?

    年末調整の記入欄に扶養を書く欄がありますが、75歳以上の両親とは世帯分離をさせており、両親は低所得者Ⅱになっております。この場合私の年末調整に扶養として記入する...
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿
  • 世帯分離と扶養控除について

    昨年離婚した母と離婚時点から2人暮らしになりました。 母:62歳 2社でのパート勤め(合計150万円/2社とも年調未済)+年金収入(7万円) 子:29歳 ア...
    税理士回答数:  1
    2018年01月28日 投稿
  • 世帯分離と扶養

    主人の両親どちらも75歳以上と同居しており主人の扶養になっていました。義母の施設利用にあたり、介護費用の軽減の為、両親と世帯分離をしました。この場合、主人の会社...
    税理士回答数:  1
    2020年06月06日 投稿
  • 世帯分離をした場合の家族の控除

    最近世帯分離をした関係で伺いたい事があるのですが 昨年は確定申告で、両親2人を扶養にしていた関係の扶養控除(70歳年金暮らし) で110万ほど行いました...
    税理士回答数:  1
    2020年05月25日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228