税理士ドットコム - [扶養控除]親の扶養に入ったまま持続化給付金を受け取るには - ご認識の103万円というのは給与所得の場合を前提と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 親の扶養に入ったまま持続化給付金を受け取るには

親の扶養に入ったまま持続化給付金を受け取るには

フリーランスでファッションスタイリストのアシスタントをしています。
収入が103万円未満なので親の不要に入ったままです。
コロナの影響で仕事が2ヶ月ほど全くなく、収入がほぼなかったので持続化給付金を申請したいのですが、白色申告だと扶養の者は対象外だとあり、青色申告なら対象となるとありました。

今から開業届を提出し、青色申告をして持続化給付金を受け取ることができるのでしょうか?
また、その場合103万円以内の収入であれば、扶養から外れることは無いのでしょうか?
教えていただきたいです

税理士の回答

ご認識の103万円というのは給与所得の場合を前提としています、
で、そもそも給与所得ですと、持続化給付金の対象にはなりません

給与所得じゃない(つまり雑所得)ということでしたら、確定申告をする必要があります、

ただし、収入から経費を引いた残り(所得)が、20万円以下の場合、確定申告は不要ですので、その場合は、2019年の住民税の申告を行う必要があります、

はたまた、本来は給与所得ではないのだけど給与所得として処理していて、103万円以下のため確定申告義務がなく、確定申告を行っていない場合には、税理士(税理士会)から「確定申告を要しないこと及び収入金額に係る申立書」の署名等をしてもらってください

今から開業届を税務署へ提出することは可能ですが、持続化給付金の資料としては認めらるのは難しい現状だと思います(何とかしろという声が挙がっているようですが)

本投稿は、2020年09月02日 09時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226