103万こえると
今、親の扶養にはいっていて今年の10月に結婚で夫の扶養にはいろうとしているものです。
今の収入が103万こえてしまいそうなので、結婚したら旦那の扶養が130万までなら大丈夫と知り、今の段階で130万以内に収入をおさえようと、シフトを調整しています。
しかし、103万こえると自分で住民税 所得税 社会保険を払うことになると知りました。
たまたま今年、130万以内の収入があっただけで、来年からは103万にしたいのですが、今年だけ130万にして、来年の1月からは103万にかえることはできますか? そうなった場合、もうそこから、社会保険 住民税 所得税は払わなくてもいいものですか?
税理士の回答

行方康洋
来年の1月からの年間給与収入が103万円以下であれば、所得税の納税は発生しません。住民税は収入が100万円以下の場合で、社会保険は130万円未満の場合となります。年間収入を100万円以下に抑えられると税・社会保険の負担はなくなることになります。
本投稿は、2020年09月03日 19時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。